Blog Article

社内マーケティングのススメ

おはようございます。
美容室開業に向けてブログを書いています。

本日は「組織改革」の続きを書いていきます。

何が相手に響くのか?(WHAT)

勝てる戦いをするため、まずじっくり頭を使う。

  • 組織目的に忠実なWHO
  • 自己保存に忠実なWHO


2系統に対し周到に考えておく。

「公の便益」とは組織全体のメリット。
これを提案すれば共同体にとって良い結果がもたらされることを訴求する。
公の便益が弱いケースとして以下3点が挙げられる。

  1. 便益の魅力が足らない
  2. 実現可能性が低い
  3. コスト(費用、労力、政治的リスク、時間など)が高い


この逆を提案する。

また大事なポイントは「実現可能性を明確に示すスキル」になります。

提案にやりがいを盛り込む

公の便益から個の便益も自己保存には必要になります。
実利(評価があがる)などの便益が有効ですが、言い方が大事です。
まず公の便益を伝え、上司が気がつかないケースでは「別の解決策としても有効です」と付け加える。

人は情緒のある生き物なので「やりがい」、「自分を必要としている」ことが便益となります。
そのためには人間のもっている真実の迫力が必要になります。

伝え方の技術(HOW)

自分が言いたいことを相手が聴きたいように話せるか?が重要で、
相手のスタイルに合わせることができるかについて考える。

HOWの段階では「利」だけでなく「情緒」まで満足させる必要があります。
相手はどうして好きになるか?は自己保存を強化してくれることにあります。

対人コミュニケーションには4分類あります。

  1. 攻撃型・・・プッシュスタイル(押す)❌
  2. 積極型・・・プッシュスタイル(押す)⭕️
  3. 反応型・・・プルスタイル(引き出す)⭕️
  4. 消極型・・・プルスタイル(引き出す)❌


対話の真理は押し引きにあり

まず己の感情をコントロールする。
組織の神経伝達を阻害する不必要なストレスはいらない。
自分自身をポジティブに維持する。

攻撃型になる理由は話を聴いて理解してくれないことが原因なる場合が多いので、
相手が攻撃型で話を聞いてくれない場合は反応型が有効です。

相手が落ち着いたらスタイルを積極型に転じます。
喋り続ける相手を止めるには相手の名前を連呼すると止まります。

それでも自己コントロールを失いかけたら、迷わず撤退(バックオフ)します。
(関係破綻が失敗なので、撤退は敗北ではありません)

本日は以上です。
次回は続きをやっていきます。

ではでは