おはようございます。
美容室開業、攻略に向けてブログを書いています。
本日は「Selfish」の続きです。
自分の才能を堂々と売り出す
自分の才能を安売りしていては魅力は花開かない。
- 他の人が何を与えているのかを正確に知る(自分の提供しているものを1〜2語で表現する)
- 潜在的なお客様を手ぶらで帰さない
- 自分の仕事と自分が提供するものに心から誇りをもつ
- あなた自身が売っているもののモデルになる
- 自分にピッタリ合うように自分の商品をカスタマイズする
- 商品やサービスを使いこなす方法を教える
- 自分の商品やサービスの宣伝の仕方をお客様に示しておく(感情の方が力をもつ)
- クライアントが受け取っている価値を十分に理解させる
- 凝ったり、批判してくる人への切り返しの言葉を持っておく
- あなとの知らないところでセールス活動をしてくれるような、自動反則システムを構築する
圧倒的な魅力を自分に感じる
自分が自分自身にあっ得的な魅力を感じないで、どうやって他人を惹きつけることができるのか?
自分の魅力を下げているものはなんだろう?何を犠牲にしてきただろう?自分にとって特別だったり魅力的な行動は?
自分の魅力を下げないための10の方法
- 悪いとわかっていることををやめ、自分に栄養を与える(究極のセルフケア)
- 他人ではなく、自分の期待に応える
- 良い人をやめて過激派になる
- 人と比べるのをやめて、自分だけの物差しを持つ
- 自分にハードルを課すのをやめ、楽に生きる
- 人に期待を持たせず、約束を控える
- 待つことをやめて、自分の予感を信じる
- 遠くのものを追いかけるのではなく、近くのものを受け取る
- 他人になろうとせず、自分のままでいる
- 問題を抱えたままにせず、根本から解決する
他人に感銘を与えるための「ライフスタイル」ではなく、自分が喜びに満ち溢れるための「人生」を
充実した「人生」からは魅力が溢れ出すが、「ライフスタイル」からは見栄が透ける。
- 自分の「人生」を生きることと「ライフスタイル」をもつことの違いを理解する(見栄ではなく、自由や充実感を増す)
- 違う生き方について学ぶ
- 本当は自分らしくないものを特定する
- 他の人にとっての普通ではなくても、自分にとって自然なものを見つける
- 「ライフスタイル」を維持するのはお金がかかる上、進化を阻害する
- 「人生」を豊かたにしてくれる人と「ライフスタイル」の中で登場しただけの人を区別する
- 「ライフスタイル」を見直し縮小する(ライフスタイルは人生のサポート)
- 理想の生活についてじっくり書き出してみる
- 自分の価値観を知る
- 手に入れるために躍起になって、苦しい努力をするのをやめる
本日は以上です。
次回は続きをやっていきます。